エスワティニの“やばい”ムスワティ3世国王|15人の妻と絶対君主制度の実態

SNSも駆使し積極的に情報発信している王室がある一方、公式サイト・アカウントを見つけるのさえ難しい王室が世界にはある。このブログを作るにあたって、ヨーロッパ以外の王室についても書いていきたいと思っていたのだけれど、どうしても情報がたくさん出てくるヨーロッパ王室が中心になってしまっていて、ヨーロッパ以外ではまだヨルダンとブータンしか書けていない状況・・・

最近はヘンリー王子の裁判や、ヘンリー王子夫妻のNetflixドキュメンタリーについて多く書いていたから、ここで心機一転アフリカ大陸の王室にもトライしてみよう!

戴冠式で発見!エスワティニ王室の多妻制

記念すべき初回は、アフリカ大陸南部にあるエスワティニ(Eswatini)王国。先月のイギリス王室チャールズ国王の戴冠式で、世界中から集ったゲストが素敵な装いを見せてくれる中、ひときわ目立つご婦人が。薔薇をモチーフにしているのか、何層にも重なるスカートと胸元のひらひら・・・🌹

ムスワティ3世国王の妻インコシカティ・ラ・ムビキザさんらしいのだけれど、ムスワティ3世国王には15人も奥さんがいるらしく、第何婦人なのかは不明。『HM King Mswati III and HRH Inkhosikati LaMbikiza of Eswatini』と説明書きにはあった。

The coronation’s global guests – in pictures | UK news | The Guardian

▽チャールズ国王の戴冠式はこちら▽

エスワティニ王国の基本情報と歴史

あまり聞いたことがない、エスワティニ王国。旧国名はスワジランド(Swaziland)で、2018年イギリスからの独立50周年を記念する式典で、ムスワティ3世国王が国名をエスワティニに変更することを突然宣言したそう。

エスワティニは南アフリカとモザンビークに周囲を囲まれた内陸国(南アとの国境線は約430km、モザンビークとの国境線は約105km)。近年干ばつ等の影響で食料不足が深刻。日
本から食糧援助を供与している。成人のHIV/AIDS感染率は約27%(2018年、UNAIDS)と世界で最も高く、労働力の減少に伴う生産力の低下と1990年代後半より断続的に発生している干ばつの被害で農産物の生産量は著しく低下している。

000491947.pdf (mofa.go.jp)

ムスワティ3世国王が“やばい”と言われる理由

調べると関連ワードに”やばい”と出てくるエスワティニ。

・一夫多妻制で男性の地位が圧倒的高い社会構造
 ムスワティ3世国王が15人以上の妻を持っているくらいだから。

・絶大な権力を持つ国王と王族の影響力
 政府の主要な役職の多くは王族が占めており、国政への影響力は非常に強い。

・高い貧困率と国王の豪華な生活のギャップ
 国民の多くは貧しい生活を強いられている一方、国王は高級車やプライベートジェット、専用空港を所有。

・HIV対策のためのルール破り
 HIVの感染を抑えるために「若い女性のセックスを5年間禁止する」と発表したムスワティ3世国王自身がルールに背くなど、矛盾した行動も指摘されている。

・・・かなり濃ゆい国そして国王であるのは間違いなさそう!

国際舞台での王室活動

”アフリカ唯一の絶対王制国家”で批判も多いムスワティ3世国王。驚くくらいやりたい放題でも、国王としてイギリスの戴冠式に参加したり、故安部元総理やオバマ元大統領とも過去に面会を果たしているのがすごい。ムスワティ3世国王が贅沢をやめて、国民の貧困率が下がることを祈ろう。

安倍総理大臣とムスワティ3世・エスワティニ国王との会談|外務省 (mofa.go.jp)
Facebook

エスワティニ関連グッズ

ちなみに国旗も今まで見たことのないユニークな柄。個人的に聞きなれない国だけど、楽天とかAmazonでは国旗のグッズ販売しているなんて、手広いな。

エスワティニ産のグレープフルーツも売ってて、カルディでも販売しているって情報も。

コメント