最近大忙しで、様々な面白いニュースを提供してくれるヘンリー王子とメーガン(妃)。そんなメーガン(妃)が10月14日 にワシントンD.C.で開催された Fortune Most Powerful Women Summit に登壇!
カマラ・ハリス元副大統領やセレーナ・ゴメスも登壇したそうで、ちゃんとしたサミットみたい。

SNSでの反応をもみるに、今回も批判が多い模様。メーガン(妃)は結婚前は女優だったけれど、ハリウッドスターと呼べるレベルではなかったし、ヘンリー王子と結婚して結局イギリス王室からの離脱や、家族批判とか、結構なことをしでかしての今だから。結局メーガン(妃)が今やりたいことをやれて、こうやって語っているのも、ヘンリー王子の地位と財産のおかげ。
それを逆手に取るように、次々に挑戦する姿は立派だとは思う。絶対負けない、メーガン(妃)!
この日は「Next Level Influence: A Conversation With Meghan, Duchess of Sussex」のセッションで登壇し、仕事と家庭の両立や、Netflix、自身のブランドAs Ever、また子供たちについても言及してた。
仕事と家事の両立については、仕事と、子育てや家庭での時間を両立する難しさを語っていた。子どもの学校行事に合わせたり、短時間でも家族と過ごす時間を大事にしているそう。ここ最近でもパリに、ニューヨークに、と大忙しだもんね。
▽パリコレについては、こちら▽
Netflixとの契約については、Netflix「ハリー&メーガン」や「ウィズ・ラブ、メーガン」をめぐって、契約が打ち切られた等々、様々なうわさがあったけれど。メーガン(妃)がこれについて言及。
ヘンリー王子夫妻とNetflixの契約形態が変わって、独占的な全体契約から、まずNetflixに提案する先行購入権契約に変わったそう。ヘンリー王子夫妻からしたら、Netflixに断られても他をあたれるから、より自由になった感じなのかな?
ファーストルック契約(First Look Deal):クリエイターや製作会社の企画を、特定の配給会社が優先的に見ることができる優先交渉権契約。
オーバーオール契約(Overall Deal):契約中に生み出されたクリエイターや製作会社の企画を、特定の配給会社が所有する独占包括契約。不採用であっても、クリエイターや制作会社は別のスタジオに持ち込むことができない。
ハリウッドで一流クリエイター争奪戦が激化!大金が動くオーバーオール契約が台頭 : ご存知ですか?海外ドラマ用語辞典 – 映画.com
「ウィズ・ラブ、メーガン」のホリデースペシャルを 11月に出す予定とのこと。「ウィズ・ラブ、メーガン」早く見なくては!!
▽Netflix「ハリー&メーガン」については、こちら▽
As Everについては、自分自身を「起業家・女性創業者」として捉えているとのことや、ソーシャルメディアが人生とキャリアにおいて重要な役割を果たしてきたことを認め、その影響力と責任について深く考えてきたことなどを語っていた。
I see myself as an entrepreneur and a female founder, and if the brand ends up influential, then that’s great.
(翻訳)私は自分を起業家であり女性創業者だと見ています。ブランドが影響力を持つことになれば素晴らしい。
面白いのが、この日のメーガン(妃)の衣装にまでが非難されていたこと。個人的にはメーガン(妃)らしくて良いと思ったんだけど、数日前にヴィクトリア・ベッカムがNetflixドキュメンタリーのプレミアで着用した服装と似ていて、ヴィクトリアを真似しているのでは?って言われているみたい。

そんな数日で、これ真似て準備して!なんてことできるのかな。

批判も多い中、スーツ時代のレイチェルを彷彿とさせる!といったポジティブな声もあって、少し安心した!
▽スーツでのファッションについては、こちら▽

コメント